2025年6月30日月曜日

石内福祉センター消防訓練


毎年恒例の消防訓練を行いました。 
利用者さんがいらっしゃいましたので
事前に訓練であることを通告し、実施しました。 


出火場所は1F湯沸室です。
確認後すぐに火災報知器を作動させました。

                                  


手分けして避難誘導、消防に通報を
行いました。


その後消火器を使っての消火訓練です。
日頃実際に触っていないと、いざと云う時
使い方に戸惑います。火事は待ってくれません。


皆さんも日頃から火事には十分に注意しましょう。





2025年5月6日火曜日

自動販売機を設置しました

            いつもご利用ありがとうございます。
         
         当センターをご利用の皆様から特にご要望のあった

              自動販売機を設置しました。
                                              
              

当センター、及び近隣にも自販機が無く

皆様には大変ご不便をおかけしたことと思います。


持参した飲み物を飲みきった、持ってくるのを忘れた。

そういった際にも、これからは安心です。


設置場所は1F 多目的ホール前のロビーです。

皆様のご利用お待ちしております。

2024年12月24日火曜日

消防訓練を行いました

12月20日(金)石内福祉センターの今年2度目の消防訓練が行われました。

 
            ➀ 出火場所の確認及び誤作動の確認
                                                               


➁ 消防への連絡



 
➂ 館内への誤作動の放送



➃ 水消火器による消火訓練




火災は本当に恐ろしいので充分注意しましょう

2024年11月8日金曜日

『石内女性会のグラウンドゴルフ大会』

  『恒例の石内女性会のグラウンドゴルフ大会が開催されました』

 前日は避難勧告が出るほどの大雨で開催が危ぶまれたのですが、一転 11/3 当日は好天に

恵まれグランドコンディションもまずまずで無事開催となりました。



48名もの『腕自慢?』の方々がお集まりになりました

 


  

























皆様、充分に実力を発揮することができましたか?

本当にお疲れさまでした。


2024年7月11日木曜日

消防訓練を行いました


6月21日(金)石内福祉センターの今年度最初の消防訓練を行いました。

職員一人の設定にして、①出火時 ②非出火時 ③消化器による初期消火

の行程です。

    ①出火場所の確認 → 消火 → 避難誘導 → 消防署へ通報


    ②警報場所の確認 → 誤作動の確認 → 報知機、監視盤の復旧 → 館内放送


    ③消火器による実放射


    
    当センター 共々、皆様も火事には十分お気をつけください

2024年5月8日水曜日

ボッチャをご存知ですか?

 当センター利用者さんの中にボッチャをされているグループの方がいらっしゃいます。

皆さんはボッチャをご存知ですか?なんとなくは知っているけど詳しくは知らないという方が

多いのではと思います。

パラリンピックの正式種目にもなっており、老若男女、ハンディのある方もそうでない方も

一緒にプレイ出来る競技です。




この日はビギナー向けにボッチャの

ボールに親しむ催しもされていまし

た。






ボールをいかに早く積み上げるかを

競っていらっしゃいました。







さていよいよ試合本番です。








ハンディのある方も無い方も一緒に

競っていらっしゃいました。





少しでも興味のある方は当センターまでご連絡ください。


2024年3月13日水曜日

『石内川リバーサイドマラソン開催』

    2024年1月28日

     『石内川リバーサイドマラソンが開催されました』

        寒風の中、参加者の皆さん頑張られました。












 





参加のみなさん最後までしっかりと走りきりました💪
応援のみなさんもお疲れ様でした。
来年の開催もお待ちしております🙇