➀ 出火場所の確認及び誤作動の確認
石内福祉センターブログ
2024年12月24日火曜日
2024年11月8日金曜日
『石内女性会のグラウンドゴルフ大会』
2024年7月11日木曜日
消防訓練を行いました
6月21日(金)石内福祉センターの今年度最初の消防訓練を行いました。
職員一人の設定にして、①出火時 ②非出火時 ③消化器による初期消火
の行程です。
①出火場所の確認 → 消火 → 避難誘導 → 消防署へ通報
②警報場所の確認 → 誤作動の確認 → 報知機、監視盤の復旧 → 館内放送
③消火器による実放射
2024年5月8日水曜日
ボッチャをご存知ですか?
当センター利用者さんの中にボッチャをされているグループの方がいらっしゃいます。
皆さんはボッチャをご存知ですか?なんとなくは知っているけど詳しくは知らないという方が
多いのではと思います。
パラリンピックの正式種目にもなっており、老若男女、ハンディのある方もそうでない方も
一緒にプレイ出来る競技です。
この日はビギナー向けにボッチャの
ボールに親しむ催しもされていまし
た。
ボールをいかに早く積み上げるかを
競っていらっしゃいました。
さていよいよ試合本番です。
ハンディのある方も無い方も一緒に
競っていらっしゃいました。
少しでも興味のある方は当センターまでご連絡ください。
2024年3月13日水曜日
2023年12月18日月曜日
『消防訓練を実施しました。』
12月14日(水)石内福祉センターの消防訓練を実施しました。
本年度2回目の消防訓練です。 今回も、職員一人でいる設定で、すべての総合訓練(通報・
避難・消火)を行いました。
駐車場への避難の誘導を行なった後『人数確認時に、避難で逃げる間に怪我がないか改め
て避難者に確認するよう』指導がありました。
訓練中での火災通報では、消防車のみの要請となっていたので、救急車の要請も必要である
ことを確認しました。
その後、水消火器を使って職員全員で消火器使用の実練習も行いました。
2023年12月16日土曜日
登録:
投稿 (Atom)